|
|
|
エコール・ド・まつしろ倶楽部 2024年9月~2025年3月【全4ページ】
印刷したい方はこちらからPDFを一括ダウンロードしてください。
|
●寺町商家で 松代藩真田十万石まつり 第69回(令和6年)記録写真展開催
12/01(日)
時間/09:00~16:00
費用/入場料:無料
場所/寺町商家(長野市指定文化財)
令和6年12月1日(日)~令和7年1月31日(金)
時 間 10:00~15:30
場 所 寺町商家(長野市指定文化財)
入 場 無料
駐車場 寺町商家専用駐車場をご利用ください
寺町商家の南側(無料)
お問い合わせ
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
長野市松代町松代(伊勢町)577 松代まち歩きセンター内
TEL/FAX 026-278-1277
●日本将棋連盟 プロ棋士 田中悠一 六段 による 将棋教室
2/15(土)
時間/09:30~16:20
費用/参加費 一般 3000円(年齢・性別にかかわりなく)
場所/松代町・寺町商家(旧金箱家住宅) 長野市指定有形文化財 〒381-1231長野市松代町松代(寺町) 1226-2
将棋教室
長野市出身の棋士田中悠一が真田十万石松代町寺町商家にて将棋教室を開催します。
田中棋士による多面指し・直接指導対局です
【プロフィール】
1985年 3月14日生 長野市出身
1994年 山王小学校4年 将棋を始める 長野王将クラブ入会
1997年 桜ヶ岡中学校1年 全国中学生選抜将棋選手権第3位
1998年 桜ヶ岡中学校2年 プロ養成機関「奨励会」入会
2003年 長野高校卒業 立教大理学部入学
2004年 奨励会三段に昇段「三段リーグ」を戦う
2008年 四段に昇段 プロ棋士に
2014年 五段に昇段
2023年 六段に昇段
開催日時 毎月 第3土曜日
令和6年 12/21 R.7年 1/18 2/15
第1部 第2部 第3部
9:30~11:20 12:10~14:00 14:30~16:20
(各部 原則定員6名 予約をお願いします)
会場 松代町・寺町商家(旧金箱家住宅)
長野市指定有形文化財
〒381-1231長野市松代町松代(寺町) 1226-2TEL 026-214-5013
参加費 一般 3,000円
(年齢・性別にかかわりなく)
駐車場 無料
寺町商家専用駐車場は、寺町商家
南側隣接地です。(入口は南側)
【主催】棋士田中悠一後援会
TEL 090-1531-9104(お問い合せ・ご予約 小池)
【共催】
「長野市指定有形文化財」寺町商家
TEL 026-214-5013
NPO法人 夢空間松代のまちと心を育てる会
TEL 026-278-1277
●テーマ「松代の未来のビジョンを皆で描こう」その2 第150回 松代まちづくり研究会のご案内 令和6年12例会
1/28(火)
時間/18:30~
費用/参加費:無料(申込み不要、どなたでも参加大歓迎です)
場所/松代まち歩きセンター伝承館(旧八田金物店) 長野市松代町松代(伊勢町)577
全国的に小学校の統廃合・廃校が進んでおり、当研究会でもこれに係るテーマで昨年の2月から約1年間にわたり意見交換を進めてきました。
12月の例会では建物のどの部分をどう使うかを皆さんでグループワークし、構想の具体化について検討してまいりました。
今月はそれを踏まえ、松代町の未来ビジョンの具体的な姿を「松門(まつかど)KIYONO」(仮称) として考察します。
これまでご参加いただいた皆様は勿論!、より多くの皆様のご参加をお願いいたします。
日 時:令和7年1月28日(火)18時30分~
場 所:松代まち歩きセンター 伝承館
講 師:霜田浦氏[株式会社シューマート
株式会社サンドリームファクトリー・株式会社エスエフシーアール
代表取締役]
参加費:無料(申込み不要、どなたでも参加大歓迎です)
主 催 松代まちづくり研究会
連絡先 NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会 まち歩きセンター内
〒381-1231 長野市松代町松代(伊勢町) 577
TEL 026-278-1277 水曜定休日
お問合せ先 エコール・ド・まつしろ倶楽部
TEL:026-278-0550 FAX:026-278-0551
〒381-1231 長野市松代町松代1502
メールでのお問い合わせ