
新型コロナウイルス感染拡大などにより日時・会場が変更もしくは中止になる場合があります。 また、各イベントでは感染防止策の徹底を図り、マスクの着用、手洗い消毒などを行います。
| |
長野県認定の「信州 山の達人」がご案内する自然・歴史・雑学がたくさん詰まったハイキングです。春の里山を楽しみながら、会津比売神社の祭神が松代の古名の海津の元になったという話をしていただきます。
また、日本で唯一の同母(バイモ)の群生地へも赴きます。葉の先がくるっと巻いていてかわいらしく、花は釣鐘伏です。同母は奈良時代に中国から伝わったとされ、極めて希少な植物です。薬草ではありますが毒性も強く、注意が必要です。
他にも見どころ満載の妻女山ハイキングです。
里山を歩き慣れている方向きてすが、詳しくはお問い合わせください。
日 時:令和7年4月19日(土)
9:30~12:30(所要時間約3時間)
受 付: 9:00~
集合場所: 妻女山山頂駐車場
案内人:林座卓(長野県認定「山の達人」の里山案内人)
参加費: 1,500円(保険料込み)
申し込み: 要予約 30名
持ち物: ハチに襲われ易いので黒い服と黒髪は避けてください。
飲み物・軍手・帽子・あればストック、ボリカーボネートの
メガネ
※現地解散となります。解散後、現地で昼食をとるのも
おすすめですので、必要な方はお弁当もお持ちください。
主 催 NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
予約・問合せ 長野市松代町松代(伊勢町)577 松代まち歩きセンター内
TEL 026-278-1277 ※水曜定休日